おすすめ&お問い合わせはコチラ>
ことり

こむら返り&ふくらはぎのダルさや痛みは小腸のツボで解決! こむら返り・ふくらはぎのダルさや痛みでお悩みの方へ

ブログ

夏場のふくらはぎのつり・ダルさや痛みは小腸のツボで解決です。

 

 

 

先日、実家の庭が雑草で埋め尽くされていたので

猛烈な湿度の中で3時間ほど草刈りをしたのですが、

作業後、「ふくらはぎ」にダルさを感じました。

 

 

『そんなに歩いていないし、気のせいかな?』と

思っていたのですが、夜になるにつれ

ふくらはぎのダルさが強くなってきていたので、

『あ 汗の掻きすぎかな?』 と

お風呂の中で2つのツボを3分ほど指圧すると

先程まであったダルさがなくなりました。

 

 


 

 

夏場に足などがつる原因はイオン(電解質)の不足

 

私達の体の水分中には「イオン」が含まれています。

【イオン=水に溶けると電気を通す物質】のことで、

このイオンがあることで水中でも電気が通るようになります。

 

神経は(細胞間を)電気で情報を伝えるので、

体の水分中にイオンが少なくなると、

神経伝達が上手く出来なくなります。

 

 

神経は筋肉に対して

縮めたり伸ばしたりと調整をしているのですが、

それがイオン不足になると誤作動を起こして

縮まりっぱなしになる状態が「つる」という状態です。

同じように、痛みやダルさなども

イオンバランスが崩れる事で起きます。

 

 


 

 

「つる」原因は他にも、

冷えや筋力低下・運動のし過ぎなどの

「血流障害」で起こりますが、

夏場に起こる「つり」の多くは、

大量に汗をかく事で

汗と一緒にイオンを作る「ミネラル」が抜け、

体にイオンが不足してしまうことで起こります。

 

ミネラルを吸収するのは主に小腸なので、

小腸のツボを刺激すると、※ミネラルが身体に浸透し

こむら返りやふくらはぎのダルさが改善します。

(東洋医学では小腸と心臓は密接な関係にあり、

小腸を刺激することは心臓を刺激することにもなり、

血流障害も改善される為、即効性があります)

 

 

※水分とミネラルを十分にとっている事が前提です↓↓

筋肉に関係するミネラルは主に

ナトリウムとマグネシウムとカルシウム。

ナトリウム(塩分)は普段の食事から接種しやすいので、

大量の汗を掻く時以外は控えめに、

海産物やナッツ類などで

マグネシウム・カルシウムなどを

積極的に摂る事がおすすめです。

 

(僕はジッパーの中にアーモンドやくるみを入れ、

天然の粗塩を振りかけたものを小腹が減ったら食べています。

小魚などを入れても良いですね(*´ω`*)

栄養制限が必要な持病などがある方は、

必ず医師や栄養士の相談の元、食事を取って下さい)

 

 


 

 

夏場のふくらはぎのつり・ダルさや痛みに効果的な2つのツボ

 

①神門(しんもん)

 

手首、手の平側。手首のシワの上で小指側に取ります。

両手の神門のツボを1分以上

ローラー鍼で(症状が緩和がみられるまで)コロコロします。

ローラー鍼がない場合は、5秒かけてツボを徐々に強く押していき、

5秒かけて徐々に力を緩めていく。これを何度か繰り返します。

(せんねん灸も有効です。症状が緩和されるまで繰り返しお灸します)

 

 

このツボは心臓の働きの改善

=血流障害の改善と共に

自律神経を安定させることで、

神経伝達をスムーズにする効果があります。

 

 

 

③内関(ないかん)

 

手の平側で、手首から肘に向かって

指三本の押して響く場所に取ります。

刺激方法は神門と同じです。

 

このツボは身体の深い位置の気血の流れを改善し、

小腸や胃・心臓や肺などの臓器の疲れ・

働きを改善させる事が出来ます。

ミネラルの吸収にもとても効果的なツボです。

 

 

 

 

このブログを

以前から読んで頂いている方は、

お気づきかもしれませんが、

この2つのツボは、

熱中症予防と熱中症の後遺症でお悩みの方へ

でご紹介したツボと同じです↓↓

熱中症予防と熱中症の後遺症でお悩みの方へ

 

 

上記でご紹介した様に、

小腸と心臓は密接な関係にある為、

今回のツボは軽い熱中症状態で、

心臓に熱がこもった方にも効果的なんです(*´ω`*)

 

 

大量の汗をかいた後などに

ふくらはぎや手足末端を中心に筋肉痛や筋肉の痙攣(こむら返り)

などの症状があり、なかなか改善しない。

もしくは熱中症様の症状が改善しないという方は、

今回ご紹介した2つのツボを試されて下さい。

 

ソース画像を表示

 

リラックスしたい時も、

検査しても原因が分からないような症状。

慢性的な症状でお困りの場合も、

はりきゅう ねことことり にお気軽にご連絡下さい。

f:id:hinatao-wife:20210528050752p:plain

 

国道408号からすぐの、大変アクセスの良い場所です。

f:id:hinatao-wife:20210528050801p:plain

 

 

つくば市にお住いの70歳以上の方は、

8000円分の助成券で施術を受ける事が出来ます。

ご連絡頂ければ代理申請も行っておりますので、

ご気軽にご相談下さいね。

f:id:hinatao-wife:20210423131302j:plain

 

 

 

 

はりきゅう ねことことり 公式LINEアカウントが始まりました。

\お役立ち情報やメンテナンス方法をお届けします/

 

 

自己紹介↓↓

 

深山陽(みやま よう)

 

【好きなもの】

・家族との全ての時間 ・ニャンコ(ワンコも飼いたい…カメも…)

【好きな言葉】

・ねこは液体…

【贅沢な時間】

・妻と太陽の下で読書 ・家族で一つの映画を見る

・出張先での露天風呂(サウナもあれば尚)

・海や鳥が飛ぶ姿は何時間でも見ていたい

【好きな漫画】

・バカボンド・昭和元禄落語心中

【好きなドラマ】

・ブラックジャックによろしく ・ミステリーという勿れ

【好きな映画】

・インターステラー ・ビューティフルマインド ・湯が沸くほど熱い愛 ・クラウドアトラス

【座右の銘】

・我以外皆師 ・細部に神は宿る

【尊敬する人】

・妻 ・関澤英高 ・鈴木大拙

【好きな人】

・家族 ・甲本ヒロト ・真島 昌利 ・三木茂夫 ・河合隼夫

【鍼灸マッサージ師の良いところ】

・喜んで頂けて生活が出来ること ・人(身体)を介して(宇宙と)一体感を感じれること ・生涯探求出来ること

【目標】

・患者さんがこれまでの人生を肯定出来るような治療がしたい

・自分の得た知識や技術を誰にでも使えるよう様にして還元したい

【若い鍼灸師さんへ】

・(僕は)代田文誌先生が残された「鍼灸真髄」で鍼灸の楽しさを、「長野潔先生の著書」で取穴の妙を、「弓と禅」で技と施術者の在り方を教えてもらいました。それ以外は森羅万象が師。専門書に囚われず、情緒を育て、鳶の様な視点を持ち、人以外のものに質問し、一つの臨床から一つ、自分が何を学び得たのかを振り返ってみて下さい。

【一言】

・反省ばかりの前半。家族を中心に、全てを糧に、仁・そして無分別智へと少しでも近づきたいです。