喉ぼとけ周辺を緩ますと、脳(頭)から足先まで緩む!? ~部分から全体へのアプローチ~
ブログ
前回の内容↓↓(クリックすると記事に飛びます)
【どのようにして人は老い、病気になるのか? ~福岡伸一の動的平衡から~】
初めての方はこちらから↓↓
【老化や病気・不調が起こる根本原因とその対策法をご紹介します】
ーーー
前回の最後↓↓
それでは一体、
【何処を中心に】そして【何が】縮むことで、
分解と再生という循環が阻まれているのでしょう?
ここまで
ーーーーーーーーーーーーーー
まず、【何処を中心に縮むか?】
ということについて書いてみます。
お身体を診させて頂く中で、
身体は繋がっているので、
部分的なアプローチでは根本的には解決しない。
ということを常々、感じてきました。
しかし、アプローチするのは「部分」です。
であれば、
「何処にアプローチすれば、全体を調和、改善が図れるのかを、指先の感覚で追いかける」
ことを観察し続けました。
例えば、
【足首周辺】に不調がある。
では、その足首を触れなくても治る場所がないか?
⇒足首周辺の問題は、
骨盤(仙骨、尾骨など含め)と密接に繋がり、
【骨盤の歪み】を改善させれば改善することが分かります。
では、骨盤からくる諸問題は、
骨盤に触れなくとも改善する場所はあるか?
⇒骨盤の歪みは、
鎖骨、肩関節などの
【上肢の骨格】の歪みを改善すれば
(骨盤に)触れなくても改善するということが分かりました。
同じように、
上肢の歪みは、【脊柱】に、
脊柱を改善するのは【内臓】に、
内臓は【経絡】で、
経絡は【脳】(=首、頭蓋骨など)による
アプローチで最もよく改善することが分かります。
※あくまでも現れる症状には個人差があり、原因の詳細は異なります。
ここでは大きな傾向として捉えている。とお考え下さい。
ーーー
【脳=頭の歪み】を改善すると、全身の調和がとれる。
つまり、足首から脊柱、内臓の問題までが、
頭の歪みを調整することで改善したので
「しばらくの間、頭の施術に特化していました」
しかし、頭の施術を行っても、
身体、病気(パーキンソンやいくつかの種類の自己免疫疾患など)の
改善がみられない患者さんがいらっしゃいました。
その中のうちの一人の患者さんに、
岩のように全身が固まった90代の男性患者さんがいました。
全身の関節が硬化し動かない。
勿論、肩をあげることも(10センチ程度しか)出来ない。
(触れたことはありませんが、
丸まっているアルマジロの様に固まっているイメージです)
脳からくるものかと、
頭を改善しようとしても
頭の固さ(縫合)自体が緩まない。
どうしたものかと、全身を改めて観察したところ、
「喉ぼとけ」が異様に尖り、それが強く硬化していることに気付きました。
発声もしにくく、
声もかすれ、ほとんど出すことが出来なかったので、
せめて肩関節と発声だけでも改善したいと、
(喉ぼとけ周囲の筋肉は肩関節とも連動することもあるので)
喉ぼとけを緩ませていると、
『コトッ』と、箱根の寄木細工の仕掛けが解けたように、
何かが動いた感じがしました。
そこで全身を見ると、
脊柱を含め、全身の関節にかなりの緩みが生まれている。
肩関節も緩み、肩も水平から20度くらいまで上がる。
脳の縫合もだいぶ解け、頭が緩んでいる…
この臨床体験をきっかけに、
【喉ぼとけ周囲に注目するようになりました】
次第に、喉周囲を上手に緩ませられる様になると、
脳(頭)や、全ての経絡の流れが良くなることを
他の患者さんでも確認出来るようになりました。
次回に続く…
【お願い】
いつも有難うございます。
患者さんに集中したいので
施術中は電話を取らない事にしております。
最近、携帯からの営業の電話が増えていて
折り返しの電話が営業に繋がってしまう事が多い為
初めてのご予約の際は
必ず留守番電話に一言で構いませんので
『予約希望』とメッセージ頂けますと助かります。
その日のうちに折り返しの電話を致しますので、
お手数ですが、宜しくお願い致します。
リラックスしたい時も、
検査しても原因が分からないような症状。
慢性的な症状で、行くところがなくお困りの場合も、
はりきゅう ねことことり にお気軽にご連絡下さい。
国道408号からすぐの、大変アクセスの良い場所です。
つくば市にお住いの70歳以上の方は、
8000円分の助成券で施術を受ける事が出来ます。
ご連絡頂ければ代理申請も行っておりますので、
ご気軽にご相談下さいね。
治療院のベッドです↑↑
自己紹介↓
深山陽(みやま よう)
【好きなもの】
・家族との時間 ・ニャンコ ・生きもの
【贅沢な時間】
・妻と太陽の下で読書 ・家族みんなで映画を見る
・出張先での露天風呂(サウナもあれば尚)
・海や鳥が飛ぶ姿は何時間でも見ていられる
【好きな漫画】
・バカボンド
【好きなドラマ】
・ブラックジャックによろしく ・ミステリーという勿れ
【好きな映画】
・インターステラー ・ビューティフルマインド ・湯が沸くほど熱い愛 ・クラウドアトラス
【好きな画家】
・熊谷守一
【尊敬する人】
・妻 ・関澤英高 ・鈴木大拙
【好きな人】
・家族 ・甲本ヒロト ・真島 昌利 ・三木茂夫 ・河合隼夫 ・養老孟子
【鍼灸マッサージ師の良いところ】
・喜んで頂けて生活が出来ること ・人を介して自然と一体感を感じれること ・生涯探求出来ること
【座右の銘】
・我以外皆師 ・細部に神は宿る
【目標】
・患者さんがこれまでの人生を肯定出来るような治療がしたい
・自分の得た知識や技術を誰にでも使えるよう形にして還元したい
【若い鍼灸師さんへ】
・代田文誌先生が残された「鍼灸真髄」で鍼灸の楽しさを、「長野潔先生の著書」で取穴の妙を、「弓と禅」で技と在り方を教えてもらいました。それ以外は患者さんと森羅万象が師。専門書に囚われず、情緒を育て、人以外のものに質問をし、一つの臨床から一つ、自分が何を学んだのかを振り返ってみて下さい。
【一言】
・反省ばかりの前半でした。家族を中心に、全てを糧に仁、無分別智へと近づきたいです。