おすすめ&お問い合わせはコチラ>
ことり

子供の体質改善・成長をうながすツボ ~子供の身心・脳の発育サポートに~

ブログ

子供の身体・心・脳の発育サポートに

鍼灸はとても効果的です。

今回はお子さんの成長・発育をうながすツボをご紹介します。

 

 

 

最初にブログでもお伝えしましたが、

【ねことことり】という治療院名について

『なんでこの名前なんですか?』と度々ご質問を頂きます。

 

 

理由は

・親しみやすい&覚えやすい名前にしたかった

・鍼灸=痛いというイメージ・敷居が高そうという印象を変えたかった

そして

・小さいお子さんに鍼灸をもっと利用して欲しかったからです。

 

 

 

『治療院に行くよー』と言われても何だか怖いけど、

『ねことことりに行くよー』と言われたら

少し行ってもいいかな…みたくなるかもと。

 

 

 


 

 

 

様々な理由により、

小さい頃に発育不全(発育不足)があると、

それは大人になってからもずっと心身に影響を与え続けます。

 

小さい頃の発育不足が、どれだけ影響を及ぼすのか

お身体を診させて頂いているとよく分かります。

 

 

 

 

例えば

「胃腸が弱い」・「風邪を引きやすい」

「湿疹が出やすい」・「アレルギー体質である」

といった様に、小さい頃から体質的な弱さがある方は

おへその少し下の部分を押すと

固さやしこりが常にある場合がほとんどです。

(または極端に張りや弾力性・力がない)

 

上のイラストのおへそ(神闕)から

陰毛の上の部分まで、

=中極(ちゅうきょく)という

おへそから指四本分下のあたりです。

 

 

 

この部分は老若男女、全ての人にとって

とても大事な部分ですが、

 

特に妊娠前から胎児期、

そして12歳くらいまでの

成長発育にとって最も重要な部分で、

その期間、※この部分にエネルギーが充足していないと

成長や発育が十分に起こりません。

 

※充足出来ない理由は母体の状態や胎児の頃の環境、

小さい頃の環境やストレスなど、個人によって異なります。

(勿論、先天的・遺伝子レベルでの原因も含めて)

 

 

 

 


 

 

 

 

この部分に滞りがあっても

何処かのタイミングで、または何かをきっかけにして、

渋滞していたエネルギーが流れ、

成長が促されることは良くあることです。

 

 

例えば繰り返していた

おねしょ(夜尿症)や扁桃の腫れが、

あるタイミングから起きなくなったり、

 

喘息や皮膚の弱さなどの改善が起こったりするので、

一般的には『成長には個人差があるから大丈夫』

 

心配しすぎることの方が、

かえって良くない結果を招きやすいかもしれません。

 

 

 

ですが、あ思春期や大人になっても滞りが改善せずに、

そのまま体質が引き継がれるケースは別です。

 

 

また、発育するその時期に

お腹の部分に滞りが強くあると、

 

脳の発育や骨の形成が不十分で、

イライラしやすい・記憶力が悪い・集中力がない

極端に身長が低い、筋肉量が少ない、初潮が極端に遅い

または小さい頃から外反母趾や内半小趾があるといった

発育形成が不十分な状態が起こることもあります。

(原因が先天的・遺伝子レベルの場合もあります)

 

 

 

 


 

 

 

 

勿論、大人になってからも体質改善は可能です。

でも成長発育する時期は限られてしまうので、

 

おへその下あたりを触って

いつも固く張っているようなら

改善してあげることがベターです。

 

 

 

小さい頃はほんの少しの刺激でも

身体はとても良く反応してくれるので、

最も心身や脳が成長する時期に

おかあさん・おとうさんとお子さんが

コミュニケーションをとりながら

 

1日数分、お腹の滞りを流し、

エネルギーの流れを改善させ

成長発育を促すツボに

コロコロとローラー鍼を転がして、

成長発育をうながしてあげるのは理想的です。

 

 

「ねことことり」では、

おもちゃたくさんのキッズルームも完備してあるので、

お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒でも大丈夫。

是非、一度、お子さんに鍼灸をお試し下さいね。

 

 

発育・成長をうながすツボ

 

①照海(しょうかい)

内くるぶしのすぐ真下です。

ローラー鍼で30秒から1分くらいコロコロして下さい。

 

②公孫(こうそん)

土踏まずから指2本分かかとよりの、押して響く場所です。

(上記イラスト参照)

照海と同じように

ローラー鍼でコロコロと刺激して下さい。

 

 

この2つのツボは妊娠と胎児期の成長に

最も主要な働きをする任脈(にんみゃく)という気の流れと、

その後の発育成長に必要なエネルギー(先天の性と後天の性)を

統合し、応援する衝脈(しょうみゃく)という気の流れ。

 

この身体の深い部分を走行する

2本のエネルギーの流れを整えます。

 

任脈の働きは妊娠する為に最も大切なので

=不妊症に効果的なツボともいえます。

 

 

 

 

 

リラックスしたい時も、

検査しても原因が分からないような症状。

慢性的な症状でお困りの場合も、

はりきゅう ねことことり にお気軽にご連絡下さい。

f:id:hinatao-wife:20210528050752p:plain

 

国道408号からすぐの、大変アクセスの良い場所です。

f:id:hinatao-wife:20210528050801p:plain

 

 

つくば市にお住いの70歳以上の方は、

8000円分の助成券で施術を受ける事が出来ます。

ご連絡頂ければ代理申請も行っておりますので、

ご気軽にご相談下さいね。

f:id:hinatao-wife:20210423131302j:plain

 

 

 

 

はりきゅう ねことことり 公式LINEアカウントが始まりました。

\お役立ち情報やメンテナンス方法をお届けします/

治療院のベッドです↑↑

自己紹介↓↓

 

深山陽(みやま よう)

 

【好きなもの】

・家族との時間 ・ニャンコ ・生きもの

【贅沢な時間】

・妻と太陽の下で読書 ・家族みんなで映画を見る

・出張先での露天風呂(サウナもあれば尚)

・海や鳥が飛ぶ姿は何時間でも見ていられる

【好きな漫画】

・バカボンド

【好きなドラマ】

・ブラックジャックによろしく ・ミステリーという勿れ

【好きな映画】

・インターステラー ・ビューティフルマインド ・湯が沸くほど熱い愛 ・クラウドアトラス

【好きな画家】

・熊谷守一

【座右の銘】

・我以外皆師 ・細部に神は宿る

【尊敬する人】

・妻 ・関澤英高 ・鈴木大拙

【好きな人】

・家族 ・甲本ヒロト ・真島 昌利 ・三木茂夫 ・河合隼夫

【鍼灸マッサージ師の良いところ】

・喜んで頂けて生活が出来ること ・治療を介して一体感を感じれること ・生涯探求出来ること

【目標】

・患者さんがこれまでの人生を肯定出来るような治療がしたい

・自分の得た知識や技術を誰にでも使えるよう形にして還元したい

【若い鍼灸師さんへ】

・代田文誌先生が残された「鍼灸真髄」で鍼灸の楽しさを、「長野潔先生の著書」で取穴の妙を、「弓と禅」で技と在り方を教えてもらいました。それ以外は患者さんと森羅万象が師。専門書に囚われず、情緒を育て、人以外のものに質問をし、一つの臨床から一つ、自分が何を学んだのかを振り返ってみて下さい。

【一言】

・反省ばかりの前半でした。家族を中心に、全てを糧に仁、無分別智へと近づきたいです。