おすすめ&お問い合わせはコチラ>
ことり

新型コロナウイルスワクチン副反応の後遺症でお悩みの方へ

ブログ

今回は新型コロナワクチン

接種後の副反応の症状に対して

効果的なツボをご紹介します。

 

 

新型コロナワクチンの接種が徐々に進んでいますが

副反応の話題もよく上がり、

初めてのことで不安も多いと思います。

 

 

 

 

患者さんの中にも副反応で苦しむ方がいられます。

 

まだ10名に満たない状況ですが

分かっている範囲で

副反応の共通点と、症状が改善した

良いと思われる「対処法」をご紹介致します。

 

 

 

 


 

【傾向】

 

これまで副反応が現れた方のお話や

お身体の状態を診させて頂くと、

 

・普段から自律神経関連でお悩みの方に多い

・接種部位を中心に、痛みや筋肉痛様の症状が最も多い

・接種部位を中心とした痛み・発熱や筋肉痛・関節痛は1日か2日で消えるが、

 頭痛や吐き気・めまいなどが現れた方は、1週間経っても症状がおさまらない

 

という傾向がみられます。

 

 

頭痛や吐き気・めまいなどの症状でご来院された方は

共通して「肝経」という経絡(気の流れのルート)が強く滞っており

その部分が改善すると、副反応の症状が治まっていきます。

 

 

 

肝経は解毒の働きを担う経絡であり

また、自律神経の調整に働いている経絡です。

 

 

副反応が出たお体を診ると

免疫機能が働いていること以上に

ワクチンの影響が、自律神経の失調をきたしているのかな?と感じます。

 

 

 


 

 

 

 

【対処法】

 

①足の親指を母指球が緩むまでクルクル回す

・足の親指のつま先を軽く持って

しばらく右回りにくるくると回します。

 

・次に左回りもくるくる回します。

※目安は足の裏にある母指球の部分が柔らかくなるまでです。

親指を軽くつまみ、軽く回すのがポイントです。

足の親指は肝経の経絡が始まる場所で、

以降、足の内側を上り、肝臓・脳へと向かっていきます。

 

肝経は足の母指球の部分で滞りやすい為

母指球付近がほぐれると

肝機能が働きを取り戻し

自律神経が安定していきます。

 

 

②築賓(ちくひん)にせんねん灸

・足の築賓というツボに「せんねん灸」を行います。

https://www.whiteiris-acupuncture.com/wp-admin/post.php?post=224&action=edit

築賓は解毒の力を強めてくれる大変重宝なツボです。

 

場所は足の内側。ふくらはぎの下の方にあり、

内くるぶしから手の平1つと半分くらい上の高さで、

骨の縁(内スネ)から親指1本分後ろ側の押すと痛い部分です。

(下からたどり、ふくらはぎの筋肉が盛り上がり始める部分)

 

 

・症状が緩和するまで、繰り返しせんねん灸をして下さい。

(せんねん灸がない場合は、押して痛い部分を

3秒かけて押し、6秒かけて戻るす。を繰り返して下さい)

 

※ワクチンの接種自体については様々な情報を参考に

よくお考えのうえ、選択されて下さい。

 

 

 

リラックスしたい時も、

検査しても原因が分からないような症状。

慢性的な症状でお困りの場合も、

はりきゅう ねことことり にお気軽にご連絡下さい。

f:id:hinatao-wife:20210528050752p:plain

 

国道408号からすぐの、大変アクセスの良い場所です。

f:id:hinatao-wife:20210528050801p:plain

 

 

つくば市にお住いの70歳以上の方は、

8000円分の助成券で施術を受ける事が出来ます。

ご連絡頂ければ代理申請も行っておりますので、

ご気軽にご相談下さいね。

f:id:hinatao-wife:20210423131302j:plain

 

はりきゅう ねことことり 公式LINEアカウントが始まりました。

\お役立ち情報やメンテナンス方法をお届けします/

治療院ベットです↑↑

 

自己紹介↓↓

深山陽(みやま よう)

 

【好きなもの】

・家族との時間 ・ニャンコ ・生きもの

【贅沢な時間】

・妻と太陽の下で読書 ・家族みんなで映画を見る

・出張先での露天風呂(サウナもあれば尚)

・海や鳥が飛ぶ姿は何時間でも見ていられる

【好きな漫画】

・バカボンド

【好きなドラマ】

・ブラックジャックによろしく ・ミステリーという勿れ

【好きな映画】

・インターステラー ・ビューティフルマインド ・湯が沸くほど熱い愛 ・クラウドアトラス

【好きな画家】

・熊谷守一

【座右の銘】

・我以外皆師 ・細部に神は宿る

【尊敬する人】

・妻 ・関澤英高 ・鈴木大拙

【好きな人】

・家族 ・甲本ヒロト ・真島 昌利 ・三木茂夫 ・河合隼夫

【鍼灸マッサージ師の良いところ】

・喜んで頂けて生活が出来ること ・治療を介して一体感を感じれること ・生涯探求出来ること

【目標】

・患者さんがこれまでの人生を肯定出来るような治療がしたい

・自分の得た知識や技術を誰にでも使えるよう形にして還元したい

【若い鍼灸師さんへ】

・代田文誌先生が残された「鍼灸真髄」で鍼灸の楽しさを、「長野潔先生の著書」で取穴の妙を、「弓と禅」で技と在り方を教えてもらいました。それ以外は患者さんと森羅万象が師。専門書に囚われず、情緒を育て、人以外のものに質問をし、一つの臨床から一つ、自分が何を学んだのかを振り返ってみて下さい。

【一言】

・反省ばかりの前半でした。家族を中心に、全てを糧に仁、無分別智へと近づきたいです。